「小春日和文庫」の更新通知を受け取る場合はここをクリック
過去を振り返れば羞恥心に苛まれ、未来を想像すれば不安に襲われる。ただ道を踏み外さないように、足元だけを見つめて一歩一歩進むのが精一杯。だからせめて足跡を残そう。
「おうっ、そば屋かあ~」---俵星玄蕃(たわらぼしげんば) 三波春夫~俵星玄...
我不想説我是鶏(あたしニワトリよ、と言えなくて) 愛知県でうずらが鳥イン...
どどいつ(2)~行くも行かぬも棹次第 前回からの続きです。 ...
どどいつ(1)~せめてりの字に寝てみたい 図書館で本の背表紙を眺...
北京の風景~飴細工(吹糖人) 前回の記事で紹介した王...
北京の風景~さんざしの飴がけ(冰糖葫芦) あちこちの街角で、さ...
私が村上春樹の小説を好きでない理由 前回の記事にいただいた...
コーヒーも鎌足 井上陽水とタモリが...
言葉とその意味するもの 母国に対して漠然とした...
中国ドラマ -『蝸居(カタツムリの家)』 最近、中国の連続テレビ...
2007年 09月 28日